
今日の朝日新聞でこんな記事があった。
埼玉県小鹿野町が所有する施設「旧バイクの森おがの」は約9年、休眠状態だった。町の再活用策の公募に、このほど2業者が応募し、選定作業が始まっている。過去2回、事業として失敗しているが、今度こそ「負動産」から抜け出せるのかが注目される。
目次
記事をまとめると
勝手に考えてみる
温浴施設は?
この施設の全貌とか全くわからないけど、最初に思ったのは温浴施設とか。お風呂カフェみたいな。
場所はどの辺?
とりあえず電車アクセスは無理だなこりゃ。
近くの景色も、
こんな感じ。
反対は
こういう感じ。
ターゲットは車・バイク・地元
とすると、ターゲットは地元民を除いては中高生は外れる。
車・バイク移動できる人に限られる。
ライブハウスは?
ライブハウスとかは需要ないかな。
埼玉アイドルの聖地的な。なんか外観も良いし。
小鹿野はライダー誘致に力入れてるけど、痛車も集めればいい。
でも平日がまた負動産になりそう。
なら小鹿野48とか言って、OGN48劇場っていうのはどうだ。
撮影スタジオは?
踊ってみた撮影場所として提供っていうのはどうだ。
または撮影会用のレンタルスタジオ。
でもそうなると10代の子の移動手段がな…
でもその立地の悪さを謳って、会いに行けないアイドル、OGN48っていう。
おじさんアイドルは?
OGNは、オガノでもあるけど、おじさんの略でもあるってことで、おじさんアイドルってのはどう?
純烈みたいな。
あ、そうすると、温浴アイドルとしていいじゃない。
さらにターゲットも高齢者になってくるので、車移動はできるだろうし。
音に強い
こういうところって立地は悪いけど、近隣住民みたいなのがいないから、爆音出せるのいいよね。
だからフェスとかライヴハウスとか良さそうだし、バイク集めて騒音コンテストとか。車でもいいか。
音による迷惑コンテスト。声とか叫びとか歌とか生楽器とか。ドラム練習場の聖地とか。
夏は花火やり放題とか。
今、花火できないもんね、どこでも。ロケット花火みたいな音が出るやつなんかもってのほか。爆竹なんかやったら即通報されそうだし。昔は夏の夜の公園といえば、どこかしらから花火の音がしたけどね。
コワーキングスペースはダメ
「空き物件すぐコワーキングスペースにしがち」
だけど、ここは立地が悪いからダメ。
満喫はいいと思うなあ。雑魚寝できる満喫。やっぱりお風呂カフェになるな。
マフラー改造車が集まるってことにして、爆音お風呂カフェっていうのは?
湯に使ってると、外からすごい音がして「あ、佐々木さん来た」みたいな。
置かれてる漫画も、イニシャルDとか走り屋系の漫画が多いの。定期的にレースクイーン集めて撮影会があったり。
お風呂にも水着で来てくれるの。あ、それいいなあ。
OGN48
で、そのレースクイーン集めてOGN48。
たまにハズレの日があって、おじさん48が出てくるときもある。全く同じ名前のアイドルを同じ場所から2つ生む。
で、スケジュール表に、「本日OGN48ステージ!」とだけ書いておいて、どっちのOGNが出てくるかギリギリまでわからないっていう。
おじさんが出てきたら、「ハズレだー!」ってみんなコケるところまでがワンパック。
で、歌う曲は小鹿野48もおじさん48も同じだから、いかにもアイドル曲みたいなのをおじさんが頑張って歌うの。
同じ衣装で。
天国と地獄みたいな。そういうギャンブル性がいいじゃない。
おじさん48のときは、おじさんがお風呂に来てくれるの。ただの男湯じゃねえかっていう。
でもまあ、なんとか48ってもう古いよね。
あとなにがいいかなあ。
君はなにがいいと思うかね?