
もしも日本に埼玉しかなかったら、1月はどこに観光に行けばいいか。
1月は、ときがわ町に行け。
目次
12時00分 : こぶたのしっぽ
まずは昼食から。
正月料理にもほとほと飽きてくるこの時期。
ランチはコーヒーとホットドックで軽めに済ませる。
2016年にできたばかりの、ハム職人とパン職人の兄弟でやっている店「手作りハムとパンの店 こぶたのしっぽ」。
中で食べれるから、空いてたらここでサラッと頂いてしまおう。
昼時はちょっと混むかもしれないから、混雑してたら、次の目的地である大自然の中で食べるのもいい。
ここで、コーヒーとホットドックを頂き、粗挽きウィンナーを夜のアテに買っておこう。
真冬のウィンナーとビールも、なかなか良い。
電話 : 0493-81-7530
営業時間 : 10時~18時(月曜定休日)
13時00分 上サスケート場
軽く腹ごしらえしたら、こぶたのしっぽから車で15分の、上サスケート場へ移動。
ここは大自然に囲まれた、天然氷のスケート場。
これはなかなか他で体験できるものではない。
動画を見れば、雰囲気がよりわかるだろう。
「スケートなんかできな~い」とか抜かす女でも、ご覧のように椅子を補助にして滑れば、誰でも楽しめる。
電話: 0493-67-0853
営業時間 : 10時~18時(月曜定休日)
14時30分 温泉スタンド
スケート場で遊んだら、次は温泉スタンドへ行く。
車で10分と、近い。
ときがわ町来たら、この温泉スタンドを見ておかないと。
そしてせっかくなので、使ってみる。
持ってきた10リットルポリタンク×2に温泉を20リットル入れる。
無事に汲んだら出発。
営業時間 : 9時00分~17時00分
電話: 0493-65-1532
14時50分 中村ストアー
温泉スタンドから車で5分行ったところに、スーパー「中村ストアー」がある。
ここで夜の酒を買う。
ちなみにここ、小松菜7円とか、缶チューハイも33円のときとかあるから。
看板のファミコンの文字見て笑ってんじゃねえぞ!
中村ストアーなめんなよこのやろう!
今日の宿はキッチンもあるので、自炊も可能。ドンキ的宴ではなく、大いに新鮮な食材を買って、粋なつまみを作って一杯やろうじゃないか。
ちなみにこのあとはもう、コンビニ的なところに寄れないから、必要なものは全てここで買っておく。
営業時間 : 8:30~20:30
電話: 0493-65-4444
16時00分 旅館とき川
日本一のアルカリ温泉、旅館「とき川」へ移動。
ここは一日4組限定の、食事付き日帰り温泉。
中村ストアーから15分もあれば着く。
夕方の部が16時から。
スケート場で冷えた身体を、日本一のアルカリ温泉で温め、出たら夕食をとり、食後にもうひとっ風呂頂くのもいい。
19時には出よう。
泊まりじゃないのって?
ここは日帰り温泉だと言っただろう。宿泊はやってない。だから運転者はまだ酒飲んではダメだ。
さあ、今夜の寝床へ移動だ。
電話: 0493-67-0331
営業時間 : 昼の部 11:00~15:00 / 夕の部 16:00~20: 00
19時20分 堂平山チェックイン
堂平天文台は、宿泊できる天文台。
そしてこの地こそ、埼玉県最強の夜景スポットなのだ。
天候さえ悪くなければ絶景は逃げないので、とりあえずチェックイン。
チェックインが17時すぎる場合は、一報入れておかないといけないので、事前に堂平山には連絡はしておく。
写真はログハウスのだけど、この敷地内には他にモンゴル式テント、バンガローの宿泊施設がある。
ログハウス内にある、談話スペース、キッチン、バスルーム、トイレは共用だ。
え?共用とか嫌だって?
このやろう、日本には埼玉しかないんだからガタガタ抜かすな。仲良くやれ。
ここは1,000円で寝具から調理器具まで全部貸してくれる。宿泊費は13,000円を利用人数でわるから、二人で行ったとしても一人6,000円程度だ。安いだろう。
電話: 080-2373-8682
20時00分 堂平山夜景
少し表に出て星空散歩へ。
このくらいの時間帯から星空がかなりよく見える。
この写真は、こちらのサイトのもの。
関東の夜景と星空 埼玉県ときがわ町 堂平天文台-星と花の写真館Blog-
詳しくは、このサイトを参考にするといい。
あとは、星空を眺めながら、「豚のしっぽ」で買ったソーセージと、中村ストアーで買った酒でくいっとやるなり、好きにしろ。
寝る前にお風呂に入ってもう一度身体を温めたければ、今日購入した温泉を使うのだ。
ここのお風呂は600Lなので、厳密には10分の1に薄めるので、60Lの温泉水を入れるわけだけど、400L入れて、30Lも入れれば十分だろう。
写真出典 : 関東の夜景と星空 埼玉県ときがわ町 堂平天文台-星と花の写真館Blog-
08時00分 玉川温泉
翌日は、堂平天文台から40分程度のところにある玉川温泉で、朝風呂、朝食といこう。
冬の朝の露天は気持ちいい。
そしてなによりここ、
昭和レトロな温泉銭湯というだけあって
なかなか映える。
白黒で撮れば、まるで昭和の原風景。
食後も時間を忘れ昼間でゆったりしよう。
ちなみに、堂平山はチェックアウト10時だから、ぎりぎりまで寝て、ここに来るのが11時頃でも構わない。旅行なんだから、のんびりやればいい。
電話 : 0493-65-4977
営業時間 平日: 10:00~22:00(最終入館 21:30)
土日祝日: 5:00~22:00(最終入館 21:30)
定休日 : 年中無休 ※年に数回メンテナンス休館あり
12時00分 慈光寺
これで解散してもいいんだけど、もしまだ余裕があるなら関東最古の山岳寺院、慈光寺へ。
国宝のある開山1300年の歴史を誇る名刹。
玉川温泉から車で20分。
電話 : :0493-67-0040
13時00分 とき庵
もし、帰りに小腹が空いたら、ときがわで一番うまい蕎麦を食べさせてくれるという、とき庵へ。
埼玉産、全粒粉の十割そばだ。
以上。解散。
営業時間 : 11時30分~14時30分
電話:0493-67-0517
※営業時間などは全て土日想定です