
愛媛県のPR「まじめえひめプロジェクト」の動画が物議を醸している件について。
簡単にまとめると
今年の4月、愛媛県がこの動画を公開。
- 介護看護をしている時間が全国1位
- 彼氏がいない独身女性の多さが全国1位
- 道行く自転車通勤・通学の人たちがみんなヘルメットをかぶっている
だから愛媛県民は真面目であると。
そこで、「まじめえひめ」というPR戦略でいくということで、特設サイトを立ち上げ
やってるわけだけど、動画の中の「介護看護をしている時間 全国1位」「彼氏がいない独身女性の多さ 全国1位」というあたりが問題視されて、県会議員が中止を求める要望書を提出したり、ネット上でもクレームが来たと。
PRになったよね
小籔さんの「人生会議」もそうだけど、
こういうときに必ず思うのは
すごいPRになっちゃった
ってことだよね。
だってこの「人生会議」も、問題視されてなければニュースで取り上げられなかったわけで。
「まじめえひめ」の動画も4月に公開されてるんだけど、僕は一切知らなかった。
でも今回のことがきっかけで動画を見たし、結果、この動画で紹介されている愛媛県のことを
随分知れた。
メディアも同じじゃね
ニュース番組では各コメンテータが世間の声に迎合するように「不謹慎だ」と叩くわけだけど、なら真面目にやったら取り上げてくれるのかという。
今日もどこかの街からPR動画が発信されてるけど、そういうのいちいち取り上げないでしょ。
ネタとして弱いから。
炎上したっていう事実があるから取り上げるんで。
実際、愛媛県の公式アカウントではいろんな動画もたくさん上げてて
これなんか浅野温子さんも出てるけど、
どれも再生回数100回くらい。
こうやって地道にPR動画もずっと作ってきてるんだけど、インパクトが弱いニュース(普通のPR動画)だったらメディアは取り上げないよね。視聴率を取らないといけないから。
「行政が税金使ってこんな不快な動画を作ってるぞ!」と国民感情を煽いで目を引けそうなニュースだから取り上げるわけで、そこは、あの手この手を考えてPRしようと考える人たちと同じじゃないの。
制作費払ってるスポンサーのためにも、視聴率を取れるような番組作りを目指すのは当然のことで、テレビもそれでいいと思うし、同様に、PR手法も人の目引くためにいろいろ考えて取り組もうとするのは必然。それを頭ごなしに徹底的に叩いで騒ぎ立てるのは、それこそ炎上商法のよう。
杓子定規なPRじゃ誰も見ないから、そこでアイデアが重要になるわけで、多少踏み込んだことをやろうともする。
今回でいえば、まさに真面目な愛媛県が少し脇道にそれてみたわけで、その勇気は讃えたいと思う。
本当に炎上してる?
県会議員が中止を求めたというのは事実のようだし、クレームがあったのも事実でしょう。
でも約130万人いる愛媛県民の中で、この動画を「取り下げるべき」と思っている人は何人くらいいるのかな。
知り合いの愛媛県民に聞いたら、なんとも思わないって普通に言ってた。
「みかんだけと思われてるし、県はPR下手だし、もっとやるべき」って。
もちろんこれも愛媛県の総意ではないだろうけど、同様に、「不愉快だ」「取り下げろ」というのも総意ではないと思う。
それを総意であるかのように極端に煽ることで目を引こうとしてないかな。
これとか
「酷くスベった」って断言してるけど。「沢尻エリカが逮捕されて転落」とかなら誰の目にも明らかだけど、これがスベったかどうか決定付けて語っちゃうのは早計じゃないですかね。
「不快に思う人がいるんだ」という声を重視するのもわかるけど、この動画を「おもしろい」と言う人の声は重視してくれないのかな。
取り下げるか否か
国民的アイドルといわれる人達やジブリ映画でさえ、毛嫌いする人はいる。万人に受け入れられるものなんてこの世に存在しないわけで、一番大事なのはPRしたいと思う意志。
「みんながやってるから」程度の思いなら、そこに大金を投下すべきではない。
ちなみに、「人生会議」は取り下げ。「まじめえひめ」は継続中。
自虐大国・埼玉はどう思う?
某ニュース番組に「埼玉県民としてはどう思いますか」ということを聞かれたんだけど、埼玉県の自虐やらディスりは
年季が違う。
他と一緒にしてもらっちゃ困るんだよ。
埼玉県人の県民性というのは唯一無二であり、他県と並べて語れる次元にいない。
「彼氏がいない独身女性の多さ全国一位」ということが不愉快って、こっちはとうの昔から
貧乳大国
とか、身体的なことまでネタにされてきてる。
社長輩出率最下位、総理大臣ゼロと、身体的にも精神的にもイジられてきてる。
とにかく埼玉は、他県と違うということだけははっきりと言っておきたい。
大事なことだからもう一度言っておきますね。
埼玉を他と一緒にしてもらっちゃ困るんだよ。
動画について
自分も、行政のPR動画を作る身として、最後に動画の評価を。
重厚感ある黒味を強め、厳粛な雰囲気をきちんと出したうえでコミカルなやり取りをする演出。
正直、
すごくいい出来。
有名芸能人を多用せず、会議室だけのシーンで5分近く持たせるのは、手持ちカメラでの臨場感と、音とあいまったテンポの良さ。ネタの展開も良いし、特にMIXがすごく丁寧だと思った。音ね。
おそらく、全体的に福澤演出を意識したんだと思う。『半沢直樹』的な。
主演の人にも、半沢直樹的な演技指導をしたんじゃないかな。
ただ、サイト制作と合わせて1,200万だっけ。
これ、
うちならもっと安く作れます。
これね、
うちならもっと安く作れますよ。
現場からは以上です。